OIC-PFセミナー(出前講座)
おきなわ国際協力プラットフォーム(OIC-PF)では、多様な分野でSDGsの実践や国際協力の経験を有するOIC-PF会員を講師として企業、団体、学校などに派遣し、SDGsの理解促進をお手伝いします。 …
おきなわ国際協力プラットフォーム(OIC-PF)では、多様な分野でSDGsの実践や国際協力の経験を有するOIC-PF会員を講師として企業、団体、学校などに派遣し、SDGsの理解促進をお手伝いします。 …
2022年9月14日(水)、JICA沖縄の体育館でJP-MIRAIの会員を対象とした研修会が外国人材分科会も共催し実施されました。研修会では、外国人材の現状と課題について学びあいました。 第1部では …
2022年9月8日(木)に環境分科会を開催しました。 沖縄県立看護大学の看護ゼミナールが地域体験活動の一環として実施する、ビーチクリーン&ゴミアート制作イベントに環境分科会も協働で取り組むとになり、 …
2022年8月30日(火)、9月13日(火)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、特に若い世代を対象にした音楽イベントの開催を計画しております。 2023年2月の開催に向けて、 …
2022年8月18日(木)に外国人材分科会を開催しました。 「JP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)」が今後実施する研修事業の一環で沖縄県内の外国人材相談窓口機関などとの …
2022年8月17日(水)に環境分科会を開催しました。 沖縄県立看護大学では、看護ゼミナール(地域体験活動)として、問題の解決に取り組む地域の活動に参加し、 情報と実践との関係を体感す …
2022年8月5日(金)に食育、商品開発・マーケティング分科会を開催しました。 本分科会では、前回から改善した「食育カードゲーム」を実際に体験し、さらなる改善点などについて意見交換をし …
2022年8月4日(木)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、特に若い世代を対象に、少しでも平和について共感してもらえるような音楽イベントの開催を計画しております。 これまでは分科会会員で …
2022年7月11日(月)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、今年度の活動として、若い世代を対象として音楽イベントの開催を計画しています。沖縄県内では、行政、教育機関でこれまでも熱心に平 …
2022年7月7日(木)に外国人材分科会を開催しました。 外国人材分科会では、これまでいくつかの活動を計画しており、その中でも外国人材の困りごとに対応する「ワンストップ窓口」の設置を検討 …