平和分科会を開催しました
~ピースはオンガクとともに~
2022年7月11日(月)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、今年度の活動として、若い世代を対象として音楽イベントの開催を計画 …
沖縄県内で国際協力を志す団体、個人が集まり
活動する場を目指しています
沖縄県においてパートナーシップによる沖縄らしいSDGsを推進するにあたり、特に国際協力の観点で、関連するNGO等団体や企業等の「連携」による多様な力を集結し、継続的で効果的な活動を展開するために各種の取り組みや「支援」を行うとともに、本事務局がNGO同士の関係を強めるきっかけになる役割を担い、NGO組織強化のために必要な支援が届けられる「対話」の場となることを目的とします。
沖縄における「行動の10年」を見据え、企業およびNGO等を点から面に組織化、持続可能なものとし、2030年までのSDGs実現の担い手として「沖縄らしいSDGs」の活動が継続・発展できるための基盤を構築します。
2022年7月11日(月)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、今年度の活動として、若い世代を対象として音楽イベントの開催を計画 …
2022年7月7日(木)に外国人材分科会を開催しました。 外国人材分科会では、これまでいくつかの活動を計画しており、その中でも …
JICA沖縄の「第2回SDGsフォトコンテスト」作品募集のお知らせです。 本コンテストは SDGs について「自分事」として考え、写真とメッ …
2022年6月24日(金)に平和分科会を開催しました。 平和分科会では、現在県内の旅行社2社、NGO1団体で構成されており、オブザーバーと …