【2025年2月27日対面・オンライン開催】「沖縄県における技能実習生・留学生受け入れのための対面・オンラインセミナー移民女性の妊娠・出産」のご案内

多文化ネットワークfuふ!沖縄様から以下の通り対面・オンラインセミナーのお誘いがありますので、皆さんに案内させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「沖縄県における技能実習生・留学生受け入れのための対面・オンラインセミナー移民女性の妊娠・出産」
〇日時: 2025年2月27日(木)13:00~16:00
〇場所: なは市民活動支援センター会議室(

那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ2階)〇内容:

①あいさつ、趣旨説明、「移民女性の妊娠をめぐる課題:孤立出産を防ぐには」上智大学 総合グローバル学部 教員 田中 雅子

②「移民女性の妊娠・出産・避妊・中絶ケアへのアクセスの現状」美ら海ハシイ産婦人科 院長 森實真由美 (オンライン)

③「すべての若者に知識の提供と相談の場を:ユースクリニックの経験から」美ら海ユースクリニック代表 医師 深津真弓 (オンライン)

④「沖縄のベトナム人女性、ネパール人女性の経験から」  沖縄国際大学教員 鹿毛理恵、沖縄ネパール友好協会 オジャ・ラックスマン                

・休憩

⑤「技能実習生の監理団体・受け入れ機関・日本語学校等への法令周知」福岡出入国在留管理庁那覇支局

⑥ 質疑応答および意見交換

「沖縄にある社会資源をつなげよう:サービス提供者と移民コミュニティの接点をつくる」

・閉会  (個別ブースでの相談可)〇対象者: 自治体、国際交流協会、監理団体、登録支援機関の職員、日本語学校、専門学校・大学の教職員、一般
〇主催: 科研費研究「移民女性のReproductive Justice:法と制度の活用による妊娠・出産の制限からの解放」
〇共催:多文化ネットワークfuふ!沖縄
〇協力:Japan SRHR Promotion Network 、JOICEP〇後援:沖縄県、那覇市、公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団、JICA沖縄

セミナーでは、移民女性の妊娠をめぐる現状や課題等を学ぶことができます。また、ネットワーキングの機会として、交流も深めていただけたら、と思います。

参加をご希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/NLiybAHw9WsKe1jU7

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
チラシを添付いたしますので、どうぞご覧ください。